一番安い寝台SLでいつもなら行くのだが、
今回は初めてひとつ上のクラス3A(空調付3段ベット寝台)に乗ってみることにした。
セキリティーもあまり変わらない。
唯一確実に違うのがシーツ付きということぐらいか。
あと多少、乗客の身なりがよくなった
コルカタ→バラナシ
3A寝台 776RP
時刻表 kolkata → varanasi
http://indiarailinfo.com/search/1/1451
一般的にバラナシ駅といえば、バラナシcity駅になるが、幹線から外れる。
幹線沿いならMughal-Sarai Junctionムガルサライ駅が最寄駅となる。
幹線なためこの駅を経由する電車は多いので電車の選択肢がひろがる。
とはいえ中心のガンガーまで50km以上離れている。
通りにでれば、乗り合いバンが待っており、バラナシcity駅まで一人15RP
オートリキシャなら一台150RPくらい(交渉次第)
が、コルカタ同様まったく変わっていなかった。
多少、リキシャ等の値段が上がった(ぼられてるだけ?)ぐらい
行き交う車もリキシャも道の悪さもまったく変わっていない。
駅から川沿いのガンガーまでリキシャ一台20RP
これは普通にターリー
店内にいると、インドにいることを忘れそうだ。
オーナーは日本人らしく、日本にあるカフェを彷彿させる。
ちょっとお値段高めだが、外人でにぎわってる。
10年前にもお世話になった宿だ。
当時はドミトリーに所狭しと日本人パッカーが寝ていたものだが、
今はドミは韓国人パッカーに占拠されている。
なぜかジャンベが流行っていて(インドなのでタブラーやればいいのに、、、)
屋上で一生懸命練習してる韓国若者が多い
日本人は個室にいるのみ。
いまや、二号店もあるクミコさん曰く、
韓国人ばかりでやりにくいったらあやしない、、、、。
どうやりにくいのかは不明だが。
お父さんは相変わらず変な日本語を操り元気だった。
シングル100RP~
ツイン200RP~
トイレシャワー共同。
よく停電になるので、すぐにホットシャワーが使えなくなる。
(停電はクミコGHのせいではないが,,,)
食事チケット制前払い40RP
0 件のコメント:
コメントを投稿