ここから外人専用(?)の乗り合いトラックで市内を目指す。
一人10000kip也。
現地人はもっと安いんだろうな、、、
変貌しすぎである。
かつて、何もない一国の首都は、未舗装だらけで、車が通るたびに砂埃が舞っていた。
建物のせいぜい3,4階建て。
今では街はこうこうとライトに照らされ、車が完全舗装された道を走っていく。
建物の5,6階建ての建物が新しく建っていた。
もはや何もない首都の名は返上である。
が素朴な首都の名も廃れてしまった。
ただの土手にあっただけだ。
そこから、メコンに沈む夕日を肴にビールを土の地面に腰掛けて飲んでいたのが懐かしい。
それがドンカチと現在河川敷整備中である。
そして日本語ののぼりまで,,,
川沿いには観光客用の屋台は多数あるものの、街中では見当たらない。
しかたないので、安食堂へ
ぶっかけ飯13000kip(スープ付)
昔の安宿が集まってた地域はドミで35000~50000kip
夜遅いとすぐに安い宿が埋まっていく。
そして二人いればツインの方が安かったりもする、なぞの料金設定の店が多い。
今回はお寺(wat mixaiやwat OngTeu)の集まってるエリア近くの東西を貫くsetthathirath 通り沿いの宿へ
Siyi`s GH (ADD: 63 rue setthathirath)
中華系宿だが、従業員はラオス人。
ツイン70000kip(or 7$)トイレシャワー共同
シングル60000kip
0 件のコメント:
コメントを投稿