http://indiarailinfo.com/
↑インドの電車の時刻表検索サイト。
本当かわからないが、残り座席数、値段、遅延情報もでて便利。
カルカッタには複数の鉄道始発駅がある。
ダージリン方面にはサダルストリートから東方面にある、シアルダー駅からとなる。
鉄道予約は駅でもできるが、中央郵便局近くの予約オフィスの方が楽。
ここで数日先のチケットがオンラインで買える。
写真は到着してドアが開く前に窓から横入りしようとしてる連中。
それでも寝台でも最下層クラスのSLクラス
盗難注意である
一人259RP(SL)
右が通常電車のレール、左がダージリン鉄道のトイトレインのレール。
レール幅が半分くらいしかない。
相乗りジープ一人120RP。貸切もあり、駅前にプリペイドスタンドあり。
約4時間ほどでくねくね道をのぼり、標高2000mのダージリンに着く。
乗り合いは平気に一列に4人とか座るので大の大人には辛いものがある。
時間に余裕があれば、ダージリン鉄道をジャルパイグリから乗ってもいいかもしれない。
7,8時間かかるが、、、、
基本坂道の町。
壁にへばりついてるかの様である。
ここはチベタンが多く住む町。
あまりインド人らしいインド人がいないのだ。
おかげで普通のインドの町から来ると、ホッとする。
しかもここに旅行で来るということはインド人でも、
それなりの人たちばかりなのだ。
ロングアイスランド。
分かりづらいので聞いた方が早し。
とりあえず、中腹にある時計台を目指し、
そこからさらに急坂をテレビのパラボラアンテナのある丘の山頂まで登る。
その山頂の反対側、少し下ったところ。
トイレ付ツイン200RP
別室にホットシャワーあり。ガス式
日に数本しかはしってないので、普段は住民(犬の?)の溜まり場
このダージリン駅、一応オンライン化されているらしく、全国のチケットが買えるらしい。
しかし線路がぼこぼこなので、後心地はいまいち。
ダージリンから一駅目までなら、たった2RP。
帰りは10RPだして乗り合いタクシーで帰った。
この一駅を往復する観光電車は200RPもする
眺めのいいカフェで紅茶を!
0 件のコメント:
コメントを投稿