ヘタレチャリダーは正直興味まったくないが、
仕事上覚えたので、紹介する(一部ウソあり)
紫の小さな花、ワスレナグサとしてのほうが有名
花びらがウサギの耳のような形をしている
騙されてます、、、
スイス三大名花の一つ、ゲンテイアナ=コキアナ
伊吹麝香草、伊吹山で発見されたそうな。花をこすると麝香(ハイム)の香りがする
はっきりいって舌を噛む名前
多数咲いてると小さいタコがうようよに見える
黄色いインコみたいな花びら
通称バターカップ(英語名グローブフラワー)。バターをナイフですくった様な形から
白のシレネ=ブルガリスのお友達
、、、、かな?
灯台からとったそうな
つくしみたいなホモ?
これも勿忘草
薬用効果があり、乾燥させてお茶にする
これもリンドウ。ゲンティアナ=ベルナ
、、、かな?
なぜかマメ科は舌を噛む名前が多い
0 件のコメント:
コメントを投稿