意外や日本風鳥から揚げにコロッケ、中国惣菜、ピータン
レストランも500~1000円くらい食事があるが、日本円しか使えない。
一応フロントで両替はしてくれるが船員の好意(闇両替?)
いきなりヘたれそう、、、
下関のイミグレではしっかりと荷物全空けさせられた。
いつものことだから慣れているが、
中国人よりも、荷物チェックに時間がかかるってどういうことだ?
そんなに自転車旅行者は変な物もっていると思われているのか?
まぁいきなり嫌な気分にされられ日本帰国
どんな国境より荷物チェックの厳しい日本イミグレ(しかも自国民に、、、)
気をとりなおして、へたれチャリダー日本再出発!
ます下関と、九州はトンネルでつながっている。ここからスタート
人無料、自転車20円
なぜか地下道ではジョギングしている人多数。
いきなりスーパーで買いました。
ヨーロッパでは自炊、アジアでは屋台、日本では弁当に依存しそうである。
久しぶりの日本走行。
車の交通量は多いが、道は良好。走りやすい。
一日で博多まで走ってしまった。
料金は日本だからラーメン500円からと、普通の店と料金あまりかわらないが、
普段日本生活なら雰囲気はいいかもしれないが、
アジア旅行の帰りだと、、、、
本日は友人の家にやっかいに。
View Larger Map
おまけ
各国でその国のキャリアsimカード入れるだけで、ローカル料金で携帯電話利用してきたが、ここ、日本は違う。
携帯電話とsimがセットになっているので、simカードだけ購入がまだ出来ない。
(simフリーへの動きはやっとあるようだが、、、)
あまり日本にいない自分としては、ボーダフォンの基本料金かからないプリペイドを利用していたが、気づけば2Gの携帯電話終了はおろか、ボーダフォンは日本撤退で、以前のプリペイドは使えなくなってしまった。
日本長期滞在していれば、普通の契約もいいかもしれないが、なんせ2年間解約できないとか、携帯電話機種代が高いとかで、契約のハードルがあがっている今日この頃の日本携帯市場。
そこで発見、ボーダフォン後釜のソフトバンク。
あこぎな商売で契約者数を伸ばしているようだが、まだプリペイド携帯販売をしていた。
よくホワイトプランのほうが、プリペイド契約より、いいよと言われるが、
機種代、2年縛りなどがウザイ!はっきり言ってウザイぞ!
なので、自由をえらんで帰国初日でプリペイド携帯早速購入。
なんとTVも見れて7000円(充電器1000円)
スペック↓
http://mb.softbank.jp/mb/premobile/product/821sc/
2ヶ月有効3000円(受信だけなら1年間)
メール使いたい放題300円月額
本当かしらんが、契約が切れてもTVは見れるって。
0 件のコメント:
コメントを投稿