なんせ下りは自転車より遅い。
これは2006年に自転車で同ルートを自転車で走ってわかった。
しかしお値段はぴか一。
しかも2001年に全路線乗ったときは10sfの予約代だったのが40sfちかくまで値上げ!
ただでさえ交通費高いというのに、、、
ちなみに片道100sfくらい。予約代こみで140?
が、貧乏人なのと、過去に乗ってるので、氷河特急鈍行でいくことにした。
なんてことはない。ただの鈍行。
特急のメリットは終点のサンモリッツまで乗り換えなし、パノラマトレイン、食堂車、窓が開かなくて暑い、予約料が高い、混んでる、、、etc,,くらい
鈍行のメリットは乗り換えが2回あるが所要時間特急とあまりかわらず、窓の開くローカルトレイン、予約料なし、すいてる、、、すばらしい!
もともとスイス乗り放題パスは持ってないので、半額パスで一日券64sf(9amからなら54sf)が、
買えるので、これで日帰りでグリンデルワルト→ビスプ→サンモリッツ→チューリッヒ→グリンデルワルトと、スイス一周することに。
なんにも見えない、、、、
帰りは行きの半分の時間でチューリッヒ経由でインターシティー(別料金なし特急)で
0 件のコメント:
コメントを投稿